ADHDの女子大生が雑感をひたすら書くブログ

高校生でADHDと診断されて数年。現在は大学生となったねるが、投薬を開始し、備忘録がてら自己満ブログを書いています。

自分と他人の言語理解と感じ取り方についての考察

 

 

なんとなくですけれども、ずっとずっと考えてたことでして。  

 

悲しきかな。いつもあるんですよ。 

 

これはこういう事だよね?と念には念をと思い聞き返すと、

 

違う 

 

と言われる事が。 

 

えっ。ですよね。私としては。  

 

相手も真面目。私も真面目。誰もふざけていない状況下で当たり前のように認識と理解のズレが起こる。  

正直それが本当は何が原因なのか、私も本当のところは分かっていません。 

でも、その道のプロでもない相手に専門知識を尋ねているわけだから、認識の違いが起こるのは当然なのかもな。と思い始めました。 

 

何を本来は大事にしなければいけないのか。 

 

誰かわかっているのでしょうか?  

 

真実を知る人間はいるのか。本から何も屈折させずに理解出来ているのか。 

 

考えることではあります。

 

言語性IQ>動作性IQで、IQの差が大きいほど、理解していても解けないという謎の溝が生まれがちらしい。 

 

でも実際私言葉理解出来てるかと言われるとそうでも無くて、複雑に説明したくなって一気に情報を詰めすぎてまどろっこしくなるから 、言語性IQもそこまで高くなかった。 もっとシンプルな回答が望ましいんだろうな。と感じた。 

 

しかもね。聴覚優位なんですよわたし。日本人の勉強スタイルは教科書をしっかり読み込もうねスタイルなので割と真逆ですよね。 

 

だからね。動作性と言語性のIQ差は確かにあるけれど、困っているのはIQの差から想像する範囲を超えていると思う。 

 

だって、視覚的に入れるより聴覚からの情報の方がインプットしやすいからどうしようもない。むしろ最近の教科書は赤緑色覚異常などの人も見やすいように、カラーユニバーサルデザインって言って多色使いなんですよ。想像するよりとってもカラフルなの。 

 

 

カラフルだと集中力が続かない私なんてもう 

 

オワタ\(^o^)/ですよね。(なんか古い)

 

 

でも、そこをしっかり補う形で、努力していかなければならないと思います。  

 

まず、普段から言葉遊びを控えて、あまり難しい語を多用しない。あくまで、小学生でも理解できるくらいの言語で、よりわかり易く相手への伝達ミスが無い形で表現する。 

 

日本の国旗を説明する時にさ、まず、円がないと行けないでしょ。あとは、国旗の縦横の比率、赤い色で表す日の丸は、国旗に対してどのくらいの大きさでどこに配置されているのか等々。 

 

これを正確に伝えない限り、日本の国旗を知らない相手には通じないんですよね。

 

でもそれと同じで、言語だって技術が必要なんですよ多分。 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

この記事がいいなと思ったら【読者登録】【はてなスター】【ブックマーク】をぜひよろしくお願いします!

 

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログへにほんブログ村 メンタルヘルスブログ 大人のADHDへにほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ


にほんブログ村

にほんブログ村